
これ、なんだと思いますか?
実は、川沿いの土手にある塩ビパイプのエア抜きから吹き上げている水の仕業です。

この下の写真では、小さく虹が出ているのが分かると思います。
結構高圧の水が吹き上げて霧状に噴霧しているのです。

この地区では、ミカン畑用の潅水用に谷側の水をパイプラインで引いているのです。
途中に何か所かエア抜きの小孔を作っているのですが、昨夜から今朝にかけての寒で(我が家のミカン畑の最低気温はマイナス6℃でした)吹き上げた水がツララになったようです。
きれい!と喜んではいられません。
樹上完熟を目指して3月まで生らせているデコポンも凍ったかもしれません。
一度でも凍ると食感が悪くなるので大問題なのです。