このゴールデンウイークはソラマメの収穫に追われました。

今年は欲張って4本仕立てにしたのですが、結構大きな実になりました。

この10日ほどはほぼ毎日25KGほどの収穫でした。
収穫した豆はサイズごとに3ランクくらいに分けます。

20~25粒になるように袋詰めします。

一袋大体400~450gです。
一袋180円です。ちょっと高いかな?

農薬散布をしていないのでアブラムシで莢が真っ黒になっているものもあります。
外観がとくにわるいものは、剥き身製品にします。
こっちは300gで200円です。

ソラマメは塩ゆでしてビールのつまみにばっちりです。
トマトの苗もしっかり大きくなりました。

接ぎ木部分もなんとかなっています・・・・?

一部を定植しました。
今回は苗を斜めに植えてみました。

普通に植えるとどうしても樹ばかり大きくなって、美味しい実にならないそうです。

ついでに今年は、コンパニオンプランツとして、トマトの間にバジルを植えることにしました。


ソラマメが終わるころにはトマトの手入れに忙しくなりそうです。
そうそう、ソラマメの後作に今年もマクワウリの種まきをしなければなりません。
しばらくは野菜達から目を離せない日が続きます。