1月24日は初雪でした。

元越登山口の駐車場もこの通り。

山の上の方も薄化粧です。
ミカン畑も温州みかん、ポンカンは収穫終了でいいのですが、

これから3月まで頑張ってもらわなきゃいけないデコポン畑もこの通り。
でも、気温の方はマイナス1℃くらいでした。
雪はともかく、問題は寒さです。
糖度の高いデコポンと言えども、マイナス3℃以下になると凍ってしまいます。
一度凍ると食感が著しく低下して商品価値が落ちます。
25日、26日の夜中から明け方にかけてはマイナス5℃の予報。
正直な所打つ手なしですが、

なにもしないのは悔しいので、効果の有無はともかく、気休め(?)でもすることに。
近くの元越山荘の配電盤から、電気を引きました。

建築工事用具リースで送風機を借りてきました。
茶畑の防霜ファンを真似て少しは凍結防止にならないかと・・・・・。

デコポンの樹の列間に4台の送風機をセットしましたが、電源のアンペア数が低いので2台しか稼働できないのです。
結局、1時間半毎に一晩中稼働する送風機のスイッチを変えてやりましたが、これくらいでは焼け石に水というか、蟷螂の斧というか、そんなとこでした。
効果があったかどうかは正直な所分かりません。
多分ほとんど効果はなかったと思うけど、まあ気休めにはなったかと・・・・思うばかりです。